ホ-ム 輸入住宅建材でリフォ-ム工事
良い素材は自分の目で見て触れてから選ぶのが良いと思います。
建材工房のアオシマは地元の工務店さんとお付き合いしていた建具屋でした。
オイルショックの頃建具の技術を生かした商品を模索し 志太民芸家具が誕生しました。
その志太民芸家具が問屋を通じて日本の有名デパ-トで販売されていましたが
海外への販路を求めドイツ ケルンのインタ-ナショナル家具メッセに2回程出展した。
この見本市はノミネ-トされた家具しか出展出来ないのです。
又アメリカ サンフランシスコに現地法人を構え民芸家具を販売する様に進出したがその時に
無垢材や機能的な輸入住宅に出会いそれが輸入住宅の始まりでした。
その当時日本では2X4の住宅もまだ珍しい時代マスコミ数社に取り上げられたが
今ではその洋風住宅が普通になりました。
建材工房では輸入住宅建材の使用方法などをアドバイスしながら
無垢の床材 輸入サッシ 輸入ドア- 輸入クロス等と志太民芸家具を倉庫内で販売しています。
興味のある方はお問い合わせください。
店長ブログ
店長blog建材工房から志太民芸家具衝立
2023年3月29日 ホ-ム
2023年3月29日 建材工房から志太民芸家具衝立 写真は志太民芸家具の衝立です。 衝立は間仕切りや目隠しに昔から使われていました。 この衝立は自由丁番使用ですから角度もお好みに出来ます。 これからの時期窓を開けるからこ …
店長blog建材工房から昔の知恵こおり
2023年3月28日 ホ-ム
2023年3月28日 建材工房から 昔の柳こうり 写真はこうり これは今の様に洋服をしまう場所 物がなかった時代物を 入れて置くためにあった様です。 又行商と言ってこのこおりに商品を摘めて各家庭に訪問販売をしたとも 聞い …
店長blog建材工房から輸入住宅建材室内ドア-
2023年3月27日 ホ-ム
2023年3月27日 建材工房から輸入住宅建材の輸入ドア- 写真は輸入建材から輸入住宅の室内ドア-です。 室内ドア-が主で素材は米国柘植の無垢材を使用 折れ戸はクロ-ゼットに使用されています。 販売についてはドア-枠 取 …