建材工房では輸入住宅建材と民芸家具を倉庫内で販売しています。

コラム 志太民芸家具の誕生

志太民芸家具の誕生               

志太民芸家具では一つの家具か出来上がるまで 一人の手で造る等大手の家具屋さん
では真似の出来ない建具の技術が取り入れられた家具です。
框作りと言って建具の技法が使われています。

先代は静岡県藤枝市に住む建具職人でした。先代に厳しく仕込まれた2代目は若くして
親でもある師匠を20歳の時に亡くし 苦労しながら家業の建具店を経営していました。
昭和45年代住宅の木製建具はアルミサッシ戸に変わり木製建具の需要が限られていく中で
建具の技術が取り入れられた何かが出来ない物かと考えました。

最初に作った物は細かい手作業の組子が入った衝立でした。
その様な衝立を何本か作り見本市に出展しました。
見本市で家具の下請けを頼まれ何回か家具の下請けをしましたが
所詮下請けでは限られてしまいます。そこで手に職があるのですから自分の家具を作る事を
考えて何点か作り見本市に出品し販路を見つけ出しました。
今の家具は勿論その頃の家具も量産の家具が多く殆どが機械化され組み立てする製品でした。
某デパ-トに問屋さん経由で大きなたんすを納入した事が在りました。
このタンスは3段に別れていました。下台になる箪笥を2階に納入する際に箪笥を落として仕舞い
デパ-トではもう大変な事に成り当方に電話連絡が入りました。兎に角どう言う状況なのか
商品を見てみない事には返事が出来ないと言う事で家具の下台を戻して頂きました。
商品の下台を修理して返送した所とてもびっくりしていました。
普通の作りですとたんすは2階から落としたらばらばらになりますが志太民芸家具の箪笥は
ゆがんだ状態だったのです。
其の事で家具がしっかり作られていると証明された様な物で売る時に自信が出たとも聞いて居ます。

建具職人が作った家具が売れ始め家具のブランド名が必要になり 色々と考えましたが
この地方は昔から志太地方と呼ばれていたので志太民芸という名前にしました。
お客様からは志が太くとても良いブランド名だと言われました。

先代の指物師  志太民芸家具を作った2代目 昔使われた道具鉋

 

志太民芸家具は海外の見本市に多く出展した経験があります。
コラム 1  1983年    3月    米国 ロスアンゼルスギフト見本市
コラム 2  1984年  11月    シンガポ-ル 国際見本市
コラム 3  1987年  4月    ハイポイント見本市と初めてのホ-ムステ-
コラム 4  1989年    1月 7月  米国  テキサス州ダラス国際見本市
        1990年    1月    米国  テキサス州ダラス国際見本市
コラム 5  1992年        米国常設店舗開設 米国現地法人開設

コラム 6  1994年    1月    ドイツ ケルン国際家具見本市
       1995年   1月    ドイツ ケルン国際家具見本市

1992年1月から1999年まで米国カルホルニア州サンフランシスコ常設店舗にて販売

ケルン国際家具見本市への出展は事務局からのとても厳しい審査がありノミネ-トされた
業者だけが見本市への出展許可が与えられます。

お問い合わせありがとうございます。 TEL 054-635-1180 am10;00~pm 16:00 
定休日 水曜 第三日曜

PAGETOP
Copyright © 株式会社アオシマ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.