今日は3月3日
雛まつりとは女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事。
ひいなあそびともいう。 ひな人形(「男雛」と「女雛」を中心とする人形)を飾り、桃の花を飾って、白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭り。雛あられや菱餅を供える。とネットに書いてありました。
女の子が生まれるとその年の3月に実家や親せきからお雛様を頂きます。
そのお雛様を飾り健やかな成長をお願いします。
場所によっては月遅れでお雛様を飾るります。建材工房のある藤枝市は月遅れで4月に飾ります。
何処の家庭でも3月が来たら箱からだしてお雛様を飾り大事にしまって翌年を迎えます。
写真のお雛様は 50年前の物です。
状態がとても良く綺麗です。
アンティ-クの雛人形とても顔が可愛いですよ。
建材工房054-635-1180
- 投稿タグ
- 雛人形